グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



トップページ >  演題募集

演題募集



演題登録期間

演題募集を終了しました。

演題登録方法

登録はオンライン登録のみとなります。以下をご確認の上、ご登録をお願いします。

【制限文字数】
発表タイトル(日本語と英語での入力必須)
日本語:全角40文字 程度
英 語:半角100 characters 程度


要旨本文(日本語か英語のいずれかで入力)
日本語:全角1000文字 以内(スペース含む) 
英 語:半角1300 characters 以内(スペース含む)


【注意事項】
  • 登録はMicrosoft Wordファイルでお願いいたします。Versionは問いません。
  • 登録されたデータをそのまま使用し印刷いたします。事務局での誤字脱字チェックなどは行いません。入力ミスなどがある場合はそのまま印刷されますので入力の際にはご注意ください。
  • 演題受付通知ならびに演題採否通知は、ご登録のメールアドレス宛に送信させていただきますので、登録時の入力間違いにはご注意ください。

【登録方法】
  • 本ページ下段の「演題登録・修正はこちらから」ボタンより演題登録用エントリーフォームのリンクを開いて頂き、必要事項を記入の上、登録を行ってください。

【参加・演題登録システムについて】
演題登録完了後、登録完了をお知らせする自動配信メールが送信されます。一部のドメインではファイアウォールの影響でメールを受信できない場合があります。登録後5分経ってもシステムから返信がない場合、別のメールアドレスをお試しください。
それでも問題が解決しない場合は、お手数ですがヘルプセンター as.online.conf@gmail.com までお問い合わせください。

演題申込資格

演題登録は原則として会員に限りますが、未入会の方も演題登録は可能です。演題登録時点で未入会の先生におかれましてはご入会をご検討いただけますと幸いです。入会に関する連絡先は以下の通りです。

日本リンパ学会事務局

〒390-8621 
長野県松本市旭3-1-1
信州大学医学部メディカル・ヘルスイノベーション講座内

TEL:0263-31-3071 FAX:0263-31-3072
E-mail:jsl@shinshu-u.ac.jp

募集カテゴリー

シンポジウム
①シンポジウム1「リンパ管の発生、形態」
②シンポジウム2「リンパ管の機能、生理」
③シンポジウム3「免疫・炎症のリンパ学」
④シンポジウム4「悪性腫瘍とリンパ流、リンパ節転移」
⑤シンポジウム5「これからのリンパ浮腫治療」
学会奨励賞(西賞) Award Session
【応募資格】日本リンパ学会会員に限ります。年齢制限はありません。但し、将来のリンパ学研究を担う若手の研究者が望ましいとされています。学会奨励賞(西賞) Award Sessionの発表と表彰は6月9日の評議委員会、総会で執り行う予定です。

詳細については日本リンパ学会ホームページをご参照ください。
http://lymphology.umin.jp/award.html

※学会奨励賞(西賞) Award Sessionは、一般演題に採択された演題の中から選出し、プログラム構成の都合上、Award sessionにてご発表いただきます。予めご了承ください。
一般演題
①リンパ管の発生、形態
②リンパ管の機能、生理
③免疫と炎症
④悪性腫瘍
⑤炎症性腸疾患
⑥リンパ浮腫
⑦その他

特別講演のご案内

特別講演1 
慶應義塾大学医学部解剖学教室(久保田研究室) 教授 久保田 義顕 先生

演題名「血管・リンパ管内皮細胞の可塑性とそのメカニズム」

特別講演2 浜松医療センター 院長 海野 直樹 先生

インドシアニングリーン(ICG)蛍光リンパ管造影検査法の活用
- リンパ浮腫診断のための臨床的研究と、リンパ学研究への応用について -

演題登録・採択の通知

演題登録の受付通知

演題登録時に入力されたメールアドレスへ、登録完了を通知するメールが送信されます。メールが届かない場合は時間をおいて再度お試し頂くか、学会事務局(47lymph@gmail.com)までお問い合わせください。

演題採否の通知

採択された場合の発表形式および日時は決まり次第、筆頭演者(ご登録いただいたメールアドレス宛)へご連絡します。

利益相反(COI)の開示について

第47回日本リンパ学会総会では、筆頭演者に演題発表時に利益相反の開示をお願いします。
発表演題に関連するCOIを、口頭発表のスライドの2枚目(タイトルスライドの後)に写してください。
なお、開示用スライドのひな形は下記よりダウンロードしてご使用ください。